
近年、温暖化の影響で
記録的な暑さが多くなっています。
そんな暑さをさわやかな味わいが魅力的な
冷やしラーメンで乗り切りろう。
今まさに熱々の冷やしラーメンブーム!?
簡単なアンケートに答えるだけ!
抽選でプレゼントが当たる!
会津坂下町で座敷童に会えると人気の宿「松林閣」の宿泊チケットと
会津坂下町の冷やしラーメンを提供しているお店12店舗で使えるラーメン手形をセットでプレゼント
1家族4名様
1泊2日会津手打ちそばと郷土料理を味わう2食付
会津坂下町の冷やしラーメン店で使える!
冷やしラーメンを食べ比べしよう!
伝統的な会津建築技術の深さを感じることができる建物からは会津平を一望でき、ゆっくりとくつろぐことができる空間です。
お食事は厳選された会津の山合で育てられた蕎麦麦を使った職人手打ちで仕上げた十割蕎麦と会津でとれた季節の野菜・山菜、会津坂下町名物の馬刺しなどを味わうことができます。「吾妻五葉松」のお部屋では座敷童会うことができると話題になり、パワーを授かりに全国からお客様が宿泊される人気の宿。
会津坂下町の名店「食堂いしやま」の味をご自宅で!
自慢のスープは、きれいな黄金色。
極限まで油分のみを取り除き、器の底が透けて見える透明感。しっかりとコクのある醤油味のスープ。冷やしラーメン4食入り。
文字通り冷たいラーメンのことで、スープも麺も冷たいラーメンです。
冷たいラーメンというと冷やし中華を想像する方が多いと思いますが、
冷やし中華とは異なり、通常のラーメンのようにたっぷりのスープに麺が浸されています。
冷やしラーメンの麺はラーメンと同様にちぢれ麺、細麺、太麺など、地域や店舗によって様々です。
冷やし中華とも違い、ラーメンとも違った味わいが冷やしらーめんの特徴です。
近年コンビニでも目にすることが増えた冷やしラーメンですが、
「福島県会津坂下町」と「新潟県長岡市」では昔から地元の人に愛される
ご当地グルメとして冷やしラーメンが食されてきました。
その歴史は古く、会津坂下町では1952年に
「食堂いしやま」で初めて冷やしラーメンが提供され、
長岡市でも同時期に「鈴多食堂」でも「ラーメンの冷やし」として提供され始めました。
会津坂下町と長岡市2つの冷やしラーメン聖地の食べ比べの旅をしてみてはいかがでしょうか?
会津坂下町には冷やしラーメンを提供しているお店が
12店舗あり、
醤油味、塩味、みそ味、豆腐入りなど、お店によって
個性豊かな冷やしラーメンが味わえます。
長岡市には冷やしラーメンを提供している店が11店舗あり、「冷やしラーメン」の他にも「冷や丼(ひやどん)」などの愛称で呼んでいるお店もあります。基本は醤油味ですが、お店によっては、ピリッと辛い坦々味などのバリエーションもあります。